2011年8月20日 三崎港での釣果

2011年8月20日 三崎港での釣果



16:30-18:30
ウルメイワシ16cm×100匹
マイワシ×1匹
サバ×1匹

久々に頑張りました。ようやく、ことし初の束となりました。

しかし、最近は三崎は渋いようで、エサ屋でも、出てるのか?って聞かれるくらい、渋いようです。
イワシはいるけど、釣れないっていう状態が起きてるみたいです。

自分もここ数回はイワシは居るのは確認していますが、仕掛けや潮流の速さなどで、上手く釣れないだけで、今日も多いわけではありませんでした。

ただ、やはり今までは普通のハゲ皮サビキやピンクサビキでなんも考えずとも釣れまくっていたのが、だめになったということのようです。

確かに、ある程度成熟したイワシが群れで目の前を泳いではいるが、コマセに見向きもしないっていうときはあります。これは、イナダが入ってきた時や、秋口で成熟しているときや、網で漁師がとったときなどあるみたいです。

しかし、不思議なもんで場所によって釣れたりつれなかったりしています。
大きさが違ったり種類が違うようです。

数年前にも花暮は誰も釣れないけど、通り矢は釣れまくっているという時がありました。

なんか、花暮がだめなんでしょうか???
とりあえず、見向きもしないときは諦めるしか無い。

ものすごい数の釣り客が家族連れでいいところをみせようと、たくさん集まってきている。お花見状態でござ敷いて、子供をあやす人たち。

こういう数百人が集まったら、さすがに陸地の足音、ざわつきで魚はびびるかもしれませんね。
やはり、アクセスの良さが災いしたのかも知れません。

あと、感じるのは、海が透き通っている。やはり、ラインが見られる、疑似餌は見抜かれる、気がします。
そして、エサを付けたトリックサビキでも、撒き餌で興奮させないと釣れないようです。

これって、メジナレベルです。

最近はメジナを釣る時の繊細さでイワシを釣っているというかんじです。
ある意味面白いんですが。

これは三崎の水が澄んだのかな?

昔はよく、大雨が降った後に、深緑色の濁りが発生して生臭い匂いが三崎港のバス停あたりでただよっていると、まず、魚はコマセによってきませんでした。

おそらく、近くの川から流れ込んだり、汚泥を巻きあげて無酸素の層を作るとかなんとか、、だと思うんですが。

今日は大雨のあとにもかかわらず、あの濁りはなかったです。
川が消えた??そんなこと、確かめようもありませんが、とりあえず、
本牧あたりでも、ドロで濁っているから、どんな太いラインでもどんなサビキでも釣れました。
それが、静岡に行った時、全く惨敗しました。
静岡は水が澄んでいます。

これは、マス釣りでもいえることで、クリアポンドか、マッドポンドか?っていうのがあって、確かに見た目は泥水は食うき起きないし、汚いから嫌だって思うんですが、これが逆に釣れる。

ルアーなんかだと、ほぼ、クリアな水が湧き出てるところじゃ、無理。

そういうことは周知の事実なので、三崎の水も綺麗になったと喜ぶべきところかもしれません。

釣れないなら、ラインを細く、エサを付けて、コマセで踊らせて、、、そうすれば釣れるのではないでしょうか?

ただ、人が集まり、子供が走りまわるのは良くないので、結局、家族連れと釣りの両立は難しいのかも知れません。

ただ、本牧釣り公園のような沖桟橋は床がないので、いくら騒いでも、足音が伝わりません。
水深もあり、濁りもあるので、安易に釣れます。

そのためか、サバが釣れると聞くと、朝5時には、インターチェンジの出口から、釣り公園まで行列ができたそうです。
入場制限がかかって、後ろの方の人が入場できるのは、お昼すぎ。
徹夜して、子供を準備させて、家族が寝ているなか、何時間も休日に渋滞を経験して、ついたら釣れない時間じゃ、ほんと、大変ですよね。

人気の投稿